カテゴリ:園の様子

「かすぺる」の人形劇が やってきました

2歳児から5歳児が遊戯室で「ながぐつをはいたねこ」を観劇しました。暗い部屋の雰囲気に戸惑うこともなく、どの子も夢中で楽しんでいました。子どもたちの感じる力、観る力、集中するちからは素晴らしいですね。これからも、豊かな心を育てていけるよう、いろいろな芸術に触れる機会を設けていきます。おうちでも。ぜひお話を聞いてあげてください。

(菩提寺)人形劇.pdf

~がんばっています~ 運動会へ向けての取り組み

10月31日(土)の運動会に向けて、一人ひとりが、演技や競技を意欲的に取り組んでいます。また、友達がしているときは「がんばれ、がんばれ」と一生懸命に声援と拍手をおくり、菩提寺くじらの子ども達が一体となって楽しんでいます。3歳児はダンス、4歳児はバルーン、5歳児はカラーガード・組体操。それぞれに個性が光る運動会になりそうです。

当日は、お天気になることを願っています。

(菩提寺)運動会リハ.pdf

園庭【夏の黄色】

滋賀でも梅雨が明けて、夏の空が広がっています。

6月に種を蒔いた、向日葵が高くなり大きな花を咲かせています。

毎日、子ども達が水やりを行ってくれた向日葵は菩提寺にいる職員のだれよりも高くなり、みんなを見守ってくれています。

“向日葵は太陽と同じ向きに咲く”話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

実は…太陽を追って首を振るように花の向きを変えるのは成長期にある若い向日葵だけ、成熟した向日葵は東を向いているのです。なぜ、成熟すると東を向くのかは諸説あり、明確に解明されていないそうです。(温度調節・受粉に最適な状態を作る・病原菌を予防するため…等)

今から咲く蕾も…

花を咲かせ終わった後は…たくさんの種の採取が期待できます。来年もまた、会おうね。

夏になると身近に感じる向日葵も、不思議がたくさん詰まっています。園庭にあるたくさんのふしぎ探しをしていこうと思います。

七夕

7月7日(火)は七夕です。

各学年で七夕のお話を聞きました。

さくらんぼ・ばなな組はお部屋で…

分かってるのかいないのか?顔を向けて真剣に聞いています!

りんご組もお部屋で…

登場人物を見て、「わー!おじいちゃん!」「かわいいー!」「うしー!!」とたくさん教えてくれました。

すいか組は遊戯室で…

お話に出てくる天の神様が、織姫のお婿さん探しをしていると、「どこにいるのかなー??」と一緒に探してくれました。

めろん・みかん組も遊戯室で…

「今日は何の日でしょう?」と質問すると…「たなばたー!!」の声の中に混じって、「ささー!!」のかわいい声も聞こえました。

ほし・そら組も遊戯室で…

さすが年長児!「今日は何の日?」「この人のお名前は?」もばっちりでした。

どの学年も最後は“たなばたさま”を歌いました。

織姫と彦星はきっと空の上からみんなを見つけて、喜んでくれていると思います。

すてきな歌が届いていますように…♪

 

みかん・めろん組 水遊びが大好き!

みかん・めろんぐみの子ども達は水遊びが大好き!

 

バケツいっぱい水を汲んで砂場に流したり、シャワーの水を手で触ったり、足首まで水に浸かって水の冷たさや気持ち良さを全身で感じています。

色水遊びでは、水性マジックを使い、好きな色の色水を作り、コップに入れてジュース屋さんごっこを楽しんでいます。自分たちで作った大切な色水。“なくならないようにするには?”と、考えてやってみる!素敵ですね。

泡遊びでは、水と石鹸を入れて手で混ぜたり、スポンジを使って泡を作ったり、集めたり、好きな感触や遊びに夢中です。

7月から絵本貸し出しがはじまりました。たくさんある絵本の中から真剣に絵本を探しています。

 

そら・ほし組 元気に外で遊んでいます!

天気のいい日は毎日、外で遊んでいます。

ザリガニ釣りは何度か出かけています。自然の中で季節ならではの活動を楽しんでいます。

砂場や水遊びでは、ダイナミックに水を流したり、どうやったら長い川が作れるか友だちと試行錯誤しながら遊ぶ姿があります。

色水や泡遊びでは素敵なジュースやパフェが出来ています。「今日はどんなの作ろうかな?」と、友だち同士でワクワクしながら遊んでいます。

そら・ほし組でリズム運動を楽しんでいます。ピアノの音に合わせて体を動かすことが大好きな年長組です。

(そら・ほし組の担任)

すいか組 梅雨の合間のに水遊び!(6月)

梅雨の合間の晴れの日に楽しんでいる水遊び!

少しずつダイナミックに遊べるようになってきました。

友だちと水鉄砲をうちあったり、ペットボトルで水流しをしたり楽しんでいます。

楽しもうね♪    (すいか組 担任)